アンパンマン補助便座が最高だった「おすすめ補助便座」

子育て

そろそろトイレトレーニングをはじめようかな。

そう思った時に購入を悩むのが・・・

トイレの補助便座ってどれがいいんだろう?

1歳半すぎた頃から始めたものの
苦戦の連続・・・。


子どもに合う補助便座がわからず
補助便座迷子に・・・。

いろいろ試してみた結果、
ある補助便座に出会い

3歳でやっと
トイレでの排泄に成功!!!!

トイトレ成功には、
補助便座選びが重要でした。

(*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。)

  • これから補助便座を購入しようと思っている
  • トイレトレーニングが上手くすすまない
  • どの補助便座がいいのかわからない
  • 子どもと楽しくトイレトレーニングがしたい

このような方は、ぜひこの記事をご参考ください。

前置きが長くなってしまいましたが、

我が家の救世主になった補助便座は、

アガツマ アンパンマン3WAY補助便座
おしゃべり+メロディ付きです。

もう一度言います。

アンパンマン3WAY補助便座!!!!!!!

で、トイレ排泄に成功しました!!!!!!!

アンパンマン補助便座の何がいいの?

アンパンマンの遊具に乗るがごとく、
楽しくトイレに座ることができる神商品✨

過剰なキャッチコピーではなく、本当にこれ。

子どもが嫌がらずにトイレに座るし、
取り付け簡単で母も楽だし、
音楽でおしっこ待ち時間も楽しいし、

いいこと尽くしでした。
詳しくは下記で紹介しています♪

どんな機能がついている?

3WAYで座り方が選べる

  • アンパンマンの取手付補助便座
    (アンパンマンと対面)
  • アンパンマンの取手付補助便座
    (スイッチ押しやすい)
  • 洋式イス型補助便座
    (アンパンマンなし)

の3通りに変えられます。

アンパンマンが大好きな時は
向き合ってするもよし、

スイッチが押したい時期は
スイッチ押し放題にするもよし、


成長したらアンパンマンを外して
ただの子ども便座に。

子ども成長に応じて長期的に使えるのが3WAYの魅力。

スイッチ&音にワクワク!

3つのスイッチがあり、右から

  • 流水音
  • 応援おしゃべり
  • メロディ

が流れます。

応援おしゃべり

「ぼくアンパンマン」
「おしっこ、うんちちゃんとできるかな?」
「じょうずに、できるかな?」
「えらい、えらい」

メロディ

「アンパンマンマーチ」
「どんぐりころころ」
「むすんでひらいて」

もちろん電源オンオフのスイッチがあるので使わない時は消音にもできます。

我が家はスイッチ入れっぱなし(笑)

どこで購入すると安い?

Amazon、楽天ベビー館、トイザらスなど各店で取り扱いがあるようです。


★Amazon等いろいろ探した結果、クーポンがついて送料無料の楽天ベビー館が1番安かったので、ここで購入をしました。(購入時点)

楽天やAmazonは定期的にそれぞれセールをしているので、安さには変動があります。

気になてばリストに入れておいて、その時に一番安い所でGETしてくださいね♪

子どもの反応は?

アンパンマンに勝るもの無し

補助便座への抵抗が少ない

我が家のトラくん(2歳)は、
『トイレでできない』と
自信がなく、トイレへなかなか行きたがりません。

アンパンマンを見に行こうよ〜!

大変!アンパンマンが呼んでるよ〜!

と誘えば、「トイレ」に行ってくれます

まず、トイレに行くという
第一段階クリア

アンパンマントイレに乗ってみよう!と誘うと、
遊具感覚なのか、抵抗なく座る。

これでトイレに座るという
第二段階クリア

アンパンマンがいるから怖くないよ♪アンパンマンが応援してるよ!

と応援をしながら見守っていると、
自己排泄ができました

(トイレミッション完全クリア笑)

下の子(1歳ハナちゃん)もアンパンマンが大好きなので、

「アンパ」「アンパ」と喜んで、自分から補助便座に座ってくれます。

音楽がたのしい

補助便座に座っても、すぐにおしっこは出ません。

親も子も『・・・・。』と向かい合って沈黙。

おしっこ待ちの謎の時間ってありますよね。。

うちの子は、ノリノリで横揺れしながら待っています(笑)

アンパンマンマーチやどんぐりころころのBGMがたのしい。

アンパンマンが喋ったり、ジャーと流水音がしたり、

いろんな音のバリエーションがあるので簡単に飽きさせません✨

安定しているので怖くない

前でしっかり持てる

アンパンマン補助便座はおまるのような持ち手が前についています。

座っているときにハンドルを握ることで、安定して座ることができるようです。

手で持つところがあるので、足が浮いていても「おりる!おりる!」と言わなくなりました。

(※子どもが安定するように、本来は足元へ足が届くステップがあることが望ましいのですが、我が家はトイレが狭く用意できていませんでした。。)

持ち手が前にないリッチェルのような補助便座は、手でしっかりと持つ所がないので、トイレが怖い子にとっては不安になるようです。

ガタ付き防止機能

便座がガタガタ・グラグラすることが全くありません。

ノリノリで横に揺れ動いても、便座はしっかりと固定されています。

ガタ付きがないので、『おっとっと』となりません。
安定しているので、怖がることなく座っています。

ママの感想は?

母が楽しい補助便座

アンパンマンに乗ってニコニコの子どもの姿が可愛くて、可愛くて♡♡ 母も大満足。

取り付けが楽!!

補助便座は軽いのでつけ外しがとっても楽。

取り付ける時は、便座の穴に接続フックを入れるだけで簡単装着!

サッとつけて、パッっと外せます。

使用後は、こんな風にトイレへ引っ掛けています(笑)
これが意外と安定して、汚れの心配もない。

掃除が楽!!

設計上、おしっこ汚れがつきにくいようになっています。

もし汚れが気になっても、サッとトイレットペーパーや掃除用シートで拭き取ればOK!

長期コスパ良し!

3WAYの名がつく通り、成長に応じて補助便座の形を変えることができます。

1歳頃の導入から、小学校入学前まで長く使えます。

アンパンマンが大好きな小さい時は、アンパンマンがドーーン

アンパンマンを卒業してからは、ただの黄色い便座です。

アンパンマンに飽きてからも
使えるのが購入の決め手!

ネットでの評価は?

Amazonレビューでは★4.4
楽天市場レビューでは★4.5

と高評価でした♪(2025.5月時点)

メリット

  • アンパンマンが好きなので毎日トイレに行くようになった
  • トイレを怖がりオムツでしていたのに、トイレに座れるようになった
  • 取り付けが簡単で楽なので、子どもがトイレへ行く気になっている時にすぐ使える
  • トイトレの様子を写真に撮っても可愛い

デメリット

  • アンパンマンに乗ることを楽しみすぎて、なかなかトイレから出てくれない
  • ボタンを押したり曲が流れたりすることが楽しすぎて、遊んでしまう。
  • 喜んでトイレに座るが、遊んでしまって、おしっこをしてくれない

まとめ

トイレへ行くことは怖くないけど、
「トイレで出す」という行為が怖かった我が子にとっては、

アンパンマンが
子どもの「トイレ」の嫌なイメージを払拭してくれたと感じています。

遊具に乗せるように、子どもをトイレに座らせて、
たとえ排泄ができなくても、メロディーを一緒に歌ったり、
一緒にスイッチを押して遊んでいます。

この補助便座を購入したおかげで、
子どもとトイレに入る時間が楽しくなりました

これから補助便座を買うことを検討されている方や、
子どもがなかなかトイレへ行ってくれない方は

アンパンマン補助便座をご検討されてはいかがでしょうか♪


最後まで、「にこかかブログ」を拝読してくださり
ありがとうございました。

読んでくださった方の1日がワクワクと楽しいものになりますように♡